2021.06.03
⑥実習・授業
皆さん、こんにちは。
バイオテクノロジー科の岡野です。
今日は、バイオテクノロジー科で非常に重要な履修である微生物学実験のお話をしましょう❗
▼過去のブログはコチラ▼
バイオな気分 発酵と醸造①
バイオな気分 発酵と醸造②
バイオな気分 発酵と醸造③
バイオな気分 発酵と醸造④
バイオな気分 発酵と醸造⑤
バイオな気分 新商品開発①
バイオな気分 新商品開発②
バイオな気分 新商品開発③
バイオな気分 実験室紹介①
バイオな気分 PCRについて
バイオテクノロジー科では、1年次にコース共通で微生物学実験を履修してもらっています。
それは、バイオテクノロジーでは微生物を扱う機会がとても多いからです❗
実験なので手を動かしてナンボで、教科書を読んで理解している知識だけでは役に立ちません。
微生物学実験では手先の器用さも求められます。
左手と右手で同時に違う作業をすることも多く、初めての学生は戸惑うことも多いです。
でも、半年も経つと、もうセミプロ級✨
食品や土壌から微生物を分離して、保存し、いろいろな実験に使うことができるようになります😁
私たちを取り巻く環境には実に多くの微生物が存在し、さまざまな機能や特徴をもった微生物がいます。
うま味料を作るものがあったり、洗濯物の汚れを落とす酵素を生産するものがいたり、感染症の原因となる他の微生物を死滅させる物質を作って医療に役立つものもあります。
だから、微生物取り扱いのプロになることは、バイオ技術のプロになることでもあるのです。
バイオテクノロジー科ではいろいろな実験を行っています❗
詳しくはオープンキャンパスで👍
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
「食」「農」「緑」スキを仕事にする‼
◆スマート農業テクノロジー科◆
◆食料農業経営科◆
◆フードマネジメント科◆
◆バイオテクノロジー科◆
◆フラワーデザイン科◆
◆大学併修農業総合科◆
◆大学併修バイオ総合科◆
◆大学併修自然環境総合科◆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
〜〜〜〜岡野先生 プロフィール〜〜〜〜
岡野 康弘 先生(おかの やすひろ)
● 担当学科/科目
バイオテクノロジー科
醸造実習、微生物学実験、生命工学実験など
● 経歴
民間企業の微生物実験室を経て、ABioの先生に。
専門は微生物バイオですが、経営戦略もやっている不思議系。
好奇心旺盛で、付録(東芝テックのセルフレジ)がどうしても欲しくて、小学館キッズを探し回る先生です。
- 来て・見て・体験しよう♬ -
オープンキャンパス毎月開催中!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
公式SNSも随時更新中
【YouTube】
▼お問い合わせ先はコチラ▼
フリーダイヤル:0120-952-794