
スマート農業テクノロジー科
- 2年制・5名
- 文部科学省認定 職業実践専門課程
目指す仕事
高度施設園芸生産法人/植物工場/植物バイオ企業/苗生産会社/農機具メーカー/JA/肥料会社 他
目指す資格
日本農業技術検定/食の検定/農業機械関連/危険物取扱者/毒物劇物取扱責任者 他
3つのポイント
IoTやAIなど最新機械による新しい農場管理が学べる!
スマート農業に必要なIoTやAIによる農場管理の最新機械操作を、実習で身につけることができます。
農業とバイオの知識で作物・植物のしくみを幅広く学ぶ!
農業とバイオの両方を学び、化学的な視点で考えることで安定した作物生産や高品質な栽培を可能にします。
学校内先端農業施設で栽培実習が出来る!
最新の設備が学校内にあり、日頃から栽培を実践できます。また、就職後すぐに活躍できる人材を目指します。
ABioだから学べる、この授業に注目!
施設栽培実習Ⅰ
高度施設園芸(センサーで管理・自動化された施設での栽培)を実践する農園で実際の管理方法を学びます。
IoT農業論
農業の最先端「スマート農業」に欠かせないIoTの現状と活用方法を学び、新しい農業を読み解いていきます。
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 野菜栽培学 | 農業経営体派遣実習 | loT技術実習 | 農業基礎 総合実習 |
パソコン 実習 |
2 | 作物栽培学 | ||||
3 | 植物 生理学 |
農業 基礎論 |
|||
4 | 就職実務 | ||||
5 | loT農業論 | 施設栽培 実習Ⅰ |
|||
6 |
おすすめポイント
Q.なぜこの学科に入学したの?
- ❶ IoT、AI、ICTなどの“新しい農業技術”が学べる!
- ❷ 学校内の先端農業施設で実習できる!
- ❸ 業界と連携した実習が多い!
在校生からのメッセージ
先生たちがおもしろくてわかりやすい!
農作物がどんな環境でどう育つか研究できたり、実習も多いのでとても充実しています。先生方も優しいし、他校との交流も多いので毎日が楽しいです♫
岩浅 海来さん
大阪府/豊島高校出身
先端農業技術を利用してトマト栽培を行っている株式会社ベジ・アビオ
株式会社 ベジ・アビオ
代表取締役 田中一幸
株式会社 ベジ・アビオ
代表取締役 田中一幸
スマート農業はワクワクする仕事!
当社では「環境制御型」という方法で、高い糖度のトマト栽培に取り組んでいます。 土を使わず、最新のシステムで環境をモニタリングし、自動でコントロールしたり手元のスマホで操作したりできる農業です。


