新潟農業・バイオ専門学校|農業・フラワー・造園・食品・醸造・環境・バイオテクノロジーが学べる専門学校【就職率98.6%】 - 学科紹介 大学併修農業総合科(4年制)

お電話でのお問い合わせ

0120-952-794

農業・園芸・フラワー・ガーデンデザイン・バイオテクノロジー・食品・環境を仕事にする

ABIO 新潟農業・バイオ専門学校

お問い合わせはこちら 0120-952-794

NSGカレッジリーグ

大学併修農業総合科

  • 4年制・5名
  • 文部科学省認定 職業実践専門課程

目指す仕事

大卒で就職活動!資格取得と合わせて就職求人の幅が広がる!

農業法人/JA/農機具メーカー/フードコーディネーター/食品プロモーション/食品製造技術者/品質管理者/6次産業コーディネーター/飲食業/リサーチ会社/大学院進学 など

目指す資格

4年間だから難関資格・上級資格にも挑戦できる!

教養学士(大学資格)/《国家資格》毒物劇物取扱責任者/日本農業技術検定/フードコーディネーター資格/品質管理検定/食品表示検定/農業機械関連資格/全経簿記能力検定/Excel®検定 など

3つのポイント

農業とフードマネジメント「食と農」両方を学ぶ

専門学校で農業の栽培技術や農業機械、フードビジネスについて学びます。大学講義で農業経営や消費者ニーズの分析を学ぶことで、将来は「食と農」に関わるプロを目指します!

「経営のノウハウ」を身につける大学講義で経営学を学ぶ

大学で学ぶ外国語や経済・経営学も学ぶことができます。農業以外の一般教養によって「食と農のプロ」に必要な幅広い視野と思考力、行動力を身につけ経営者や新規就農を目指します!

「学生が企画・運営する会社」でプロジェクトに挑戦!

学生主体の会社「食娯楽」を運営しています。これまでに「ひとり親家庭を応援したい」と学生がコメの寄付プロジェクトを企画・実行するなど様々なSDGs活動に挑戦しています。

在学生からのメッセージ

将来は起業して、地元のお米をブランド化
入学の決め手は水稲や野菜、果樹など、多種多様な農作物を幅広く学べること。農業系の会社を起業したいので、農業とビジネスの両方が学べるので、この学科に入学を決めました!

水野間 郁登さん

富山県/高岡工芸高校出身

卒業生からのメッセージ

大学よりもABioでよかった、実習&外部連携が決め手
なんといっても、実習の多さや外部の企業や生産者の方との連携が魅力です。在学中に取得した資格や実習で学んだことが、今の仕事で活かせています!

JA新潟市 勤務
鈴木 さな子さん

秋田県/秋田中央高校出身

資料請求
オープンキャンパス