
バイオテクノロジー科
- 2年制・15名
- 文部科学省認定 職業実践専門課程
目指す仕事
杜氏/清酒・ビール・ワイン醸造師/味噌・醤油醸造師/食品製造技術者/品質管理者/食品開発技術者/きのこ栽培技術者/製薬開発技術者 他
目指す資格
《国家資格》危険物取扱者/《国家資格》毒物劇物取扱責任者/《国家資格》酸素欠乏危険作業主任者/バイオ技術者認定試験/品質管理検定/技術士一次試験(生物工学) 他
ABioが選ばれる3つのポイント
全国的にも珍しい!
校内で5種類の醸造を学べる!
日本酒・ワイン・焼酎・味噌・醤油 5種類の醸造を校内で学べる!
自然環境を分析し守るプロの技術者に!
実際に企業で使用される実験器具を使い実習するから就職後即戦力に!
たった2年であらゆるバイオのプロになれる!
ABioには文系出身者もたくさん!「基礎」から学び「実践」するから安心!
1年次
基礎からしっかり学べ初心者でも安心!
授業の70%が実習!知識と技術が身につく
化学実験

微生物実験

植物組織培養

味噌醸造実習

2年次
コースに分かれ専門分野の知識と技術が身につく
発酵食品・醸造コースNEW
チーズ・パン・味噌などの発酵食品からワイン・日本酒などの醸造まですべて学べる!
食品開発実習
新商品開発にチャレンジ!味や食感の比較検討から、市場調査、パッケージ作成や販売価格設定などを行います。

ABioで学ぶ醸造・発酵
醸造

発酵

MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 醸造学 | 就職実務 | プレゼン テーション 技法 |
醸造実習 | |
2 | 生化学 | ||||
3 | 食品開発 実習 |
||||
4 | 分子生物学 | 遺伝子工学 | 栄養学 | ||
5 | |||||
6 | 一般教養 | HACCP | |||
7 |
カリキュラム
- ●学科授業
基礎化学/品質管理/生物学/微生物学/危険物/生化学/分子生物学/遺伝子工学/栄養学/HACCP/酒類一般・醸造学/プレゼンテーション技法/色彩/就職実務/一般教養 他
- ●実習授業
化学実験/微生物実験/生命工学実験/食品開発実習/醸造実習/OA実習 他
就職実績
- ㈱ブルボン/三幸製菓㈱/越後製菓㈱/㈱いえい/㈱デイリーはやしや/㈱雪国まいたけ/㈱エイワ/日東アリマン㈱/㈱宇奈月ビール/㈱アルプス/㈱峰村醸造/越後味噌醸造㈱/今代司酒造㈱/㈱冨士酒造/米鶴酒造㈱/㈱田中屋酒造/伊東酒造㈱/㈱小堀酒造店/㈱久世酒造店 他
環境エンジニアコース
実習時間は大学の2倍!フィールドワークと化学実験で環境保全・分析について実践的に学べる!
水質分析
水の中に含まれる成分の分析・浄化技術を学びます。鳥屋野潟などで水の採取を行い、校内で実験を行います。

MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 環境学 実験Ⅰ |
就職実務 | 環境生物学 | 環境生物学 | |
2 | 分子生物学 | プレゼン テーション 技法 |
|||
3 | 環境学 実験Ⅰ |
||||
4 | 生化学 | ||||
5 | 遺伝子工学 | ||||
6 | |||||
7 |
カリキュラム
- ●学科授業
基礎化学/品質管理/生物学/微生物学/危険物/生化学/分子生物学/遺伝子工学/環境科学工学/環境生物学/分析化学/プレゼンテーション技法/色彩/就職実務/一般教養 他
- ●実習授業
化学実験/微生物実験/生命工学実験/環境科学実験/フィールドワーク/OA実習 他
就職実績
- 環境管理センター㈱/新新薬品工業㈱/Spiber㈱/ニプロファーマ㈱/水ing㈱/新潟特殊企業㈱/青木環境事業㈱/一般社団法人 栃木県薬剤師会検査センター/ ㈱日立産機中条エンジニアリング/㈱ミヤトウ野草研究所/㈱越後薬草/㈱信濃公害研究所/㈱江東微生物研究所/テスコ㈱/杉本ハイテックス㈱/緑水工業㈱/㈱ソフィーナ/大野精工㈱ 他
おすすめポイント
Q.なぜこの学科に入学したの?
- ❶ “5大醸造”が学べる!
- ❷ 業界と連携した実習が多い!
- ❸ 先生と在校生の雰囲気がイイ♪
在学生からのメッセージ
初心者でも食品開発の勉強ができて楽しかった!
食品開発に興味がありABioに進学しました。授業についていけるか心配でしたが、基礎から教えてくれたのと、分からないことはすぐに聞ける環境だったので大丈夫でした。授業ではイチゴジャムの開発が一番思い出に残っています。いくつも試作品を作ったり、ラベルや販売価格の設定のために市場調査をしたり、大変でしたがやりがいがありました。
大川 向日葵さん
長野県/長野商業高校出身
高校生の時からの夢を叶えることができました!
高校時の河川の水質調査がきっかけで、将来は水質保全に携わりたいと考え入学しました。ABioでは実習時間が豊富で、多くのことを学べます。特に鳥屋野潟の水質分析、胎内川でのカヌー実習が印象に残っています。
卒業後は、夢だった水質保全に携わります。キレイな水を守れるようにABioで学んだことを活かして頑張ります。
横山 大造さん
栃木県/宇都宮白楊高校出身