
大学併修自然環境総合科
- 4年制・5名
目指す仕事
大卒で就職活動!資格取得と合わせて就職求人の幅が広がる!樹木医/自然再生士/環境保全・環境調査会社(水質・土壌)/環境コンサルタント/エコビジネスアドバイザー/造園会社/植物園/環境関連会社/公務員/大学院進学 など
目指す資格
4年間だから難関資格・上級資格にも挑戦できる!教養学士(大学資格)/樹木医補※/自然再生士補※/《国家資格》造園技能士 2級/《国家資格》園芸装飾技能士 2級/技術士補/ビオトープ管理士/生物分類技能検定 など
※卒業同時取得
ABioが選ばれる3つのポイント
業界のプロから学ぶ!
自然環境の調査と保護をフィールドワークで学ぶ!
自然あふれる新潟で、フィールドワークを通じて環境調査を学びます。
公務員も目指せる!
高度な専門知識と大学卒業資格取得!
植物や自然、環境保全を学び、調査と研究ができる自然環境保全にかかわる仕事のスペシャリストを目指します。
全国で唯一!
樹木医補・自然再生士補を卒業と同時取得!
実際の治療や施行の現場実習地で樹木医・自然再生士に必要な知識や技術を学び、専門技術者を目指します!
1年次
環境保全にかかわる知識の基礎
昆虫・動物学

植物病理学

MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 環境デザイン 実習Ⅰ |
植物学概論 | 昆虫・動物学 実習 |
||
2 | 基礎化学 | 化学実験 | |||
3 | |||||
4 | 就職実務 | 生物学 | 基礎園芸 実習 |
||
5 | OA実習 | ||||
6 | 色と形を 探求する(21) |
||||
7 | 就職実務 |
2年次
フィールドワークで調査の方法を学ぶ
環境化学実験

樹木医学

3年次
現場で実践する
ガーデニング実習

公務員試験対策

MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 生態系調査 | 植物育成 管理学 実習 |
ガーデニング 実習 |
||
2 | 感染症と 生体防御 (18) |
フードビジネスと 日本農業 (22) |
|||
3 | |||||
4 | 心理学概論 (18) |
日本語 アカデミック ライティング(22) |
環境問題の とらえ方と 解決方法(17) |
||
5 | |||||
6 | 運動と健康 (22) |
錯覚の科学(20) | 情報学への とびら(22) |
||
7 |
4年次
選択テーマの調査研究の実践
ゼミナール(課題探求)

卒業調査研究

在学生からのメッセージ
植物、動物、昆虫、大好きな自然に関する実習が楽しい!
自然環境に関する仕事に就きたくてABioに入学しました。ABioでは実習が多く、樹木、鳥類の観察や造園実習などさまざまな体験ができるのでとても楽しいです。
2年生からは樹木医の勉強が始まるので今から楽しみです。樹木医と環境系の仕事の二刀流を目指して資格をたくさん取れるように頑張っています。
成瀬 遥一さん
京都府/洛西高校出身
入学から卒業までの流れ


Q.樹木医ってどんな資格?
- A.樹木医とは樹木の保護管理や治療を行う木のお医者さんです。
樹木医になるには実務経験が必要ですが、樹木医補の資格を取得していると実務経験の期間が7年から1年に短縮されます。