-
2023/06/01 ③教育特徴
1分でわかる!ABioってどんな学校?
①学生20人に先生が1人つく個別フォロー &専門学校だからできる豊富な実習時間 ... -
2023/04/28 ①お知らせ
GW進路研究特集!
みなさんこんにちは! ABio進学サポートデスクです! GWがやってきましたね〜🎏 みなさん進路研究は進んでいますか? 今回はGWにお家でできる 進路研究特集をお届けします&... -
2023/04/27 ⑩バイオテクノロジー学科
《バイオテクノロジー科》在校生インタビュー🎤
みなさんこんにちは! ABio進学サポートデスクです🙋♀️ 今日はバイオテクノロジー科の 在校生インタビューをお届け&... -
2023/04/25 ⑩バイオテクノロジー学科
バイオ テクノロジーとは?高校生に分かりやすくご説明します。
バイオ テクノロジーは、私たちの生活に欠かせないものとして浸透している技術です。その利便性と汎用性は多くの事業にも役立ち、新しい産業として確立するほどになっています。今後もバイオテクノロジーは世界規模... -
2023/04/23 ①お知らせ
食品開発を学ぶには大学?専門学校?メリットデメリットをご紹介します。
みなさんこんにちは!ABio進学サポートデスクです🙋♀️ 食品開発とは、新しいレシピや調理方法、新規商品の開発などを行う業務全般を... -
2023/02/03 ⑩バイオテクノロジー学科
【バイオな気分】日本酒の仕込みが始まりました🍶
皆さん、こんにちは🙋♀️ バイオテクノロジー科の岡野です🥼🧪 2023年最初のブログです。 今年もよろ... -
2022/12/23 ⑩バイオテクノロジー学科
【バイオな気分】キムチ仕込み
皆さん、こんにちは🙋♀️ バイオテクノロジー科の岡野です。 寒くなりました⛄ 新潟市内は珍しく大雪となり、鉄道をはじめ 公共交通機関のダイヤが大きく乱れてい... -
2022/10/26 ③教育特徴
バイオな気分【味噌仕込み】
皆さん、こんにちは。バイオテクノロジー科の岡野です。 今日は、バイオテクノロジー科1年生が体験した味噌の仕込み実習についてのお話です。講師には、新潟県内の味噌醸造蔵に勤めているバイオテクノロジー科の... -
2022/10/20 ⑩バイオテクノロジー学科
バイオな気分【赤ワイン仕込み】
皆さん、こんにちは。バイオテクノロジー科の岡野です。 10月に入り、だいぶ秋めいてきました。今日は、醸造実習で赤ワインの仕込みを行いました。 仕込みに使ったのは、以前... -
2022/10/12 ⑩バイオテクノロジー学科
バイオな気分【かんずり】
皆さん、こんにちは。バイオテクノロジー科の岡野です。 皆さんは、「かんずり」という調味料をご存じでしょうか?新潟県は妙高という地方で作られる唐辛子の発酵調味料です。 世界にはさまざまな発酵食品があり...