-
2022/10/11 ⑩バイオテクノロジー学科
バイオな気分【ワイナリー見学その②】
皆さん、こんにちは。バイオテクノロジー科の岡野です。 前回は、新潟県上越市にある岩の原葡萄園(岩の原ワイナリー)に見学に訪れたお話を書きました。今回は、その続きです。 このワイナリーでは、明治時代に... -
2022/10/03 ⑩バイオテクノロジー学科
バイオな気分【ワイナリー見学】
皆さん、こんにちは。バイオテクノロジー科の岡野です。 だいぶ秋の気配漂うようになったこの頃です。 9/28に学生たちとワイナリー見学に行ってきました。 江戸時代最後の年、後の日本の... -
2022/10/01 ⑨食料農業経営科
【アニメで分かる!職業図鑑】ABioで目指せる職業は?
みなさんこんにちは! ABio進学サポートデスクです🙋♀️ 👨ABioに進学するとどんな職業を目指せるのかな? 👩職業の名前は... -
2022/09/21 ⑩バイオテクノロジー学科
ワイナリーにインターンシップに行きました!
みなさんこんにちは!ABio 進学サポートデスクです🙋♀️ 夏の暑さも和らぎ過ごしやすくなってきましたね🍂ワインの醸造の季節になりました🍇A... -
2022/08/08 ⑩バイオテクノロジー学科
バイオな気分④【梅干し】
皆さん、こんにちは。バイオテクノロジー科の岡野です。 新潟は酷暑が続いています。毎年、農業系の学科が梅を栽培して収穫してくれますので、バイオテクノロジー科ではその一部をもらって梅干しを作ります。漬け... -
2022/07/27 ⑩バイオテクノロジー学科
バイオな気分 【麹(こうじ)の話】
皆さん、こんにちは。バイオテクノロジー科の岡野です。 短い梅雨が明け、今年も猛暑です。新潟も連日強い日差しの下、猛暑というより酷暑の日が続いています。今、バイオテクノロジー科では焼酎醸造実習で麹づく... -
2022/06/30 ①お知らせ
【新商品開発の話④】
皆さん、こんにちは。バイオテクノロジー科の岡野です。 今日も、バイオテクノロジー科で取り組んでいる新商品開発のお話をしましょう。この季節はイチゴが旬で、スーパーにもきれいなイチゴが並んでいます。しかし... -
2022/06/22 ⑩バイオテクノロジー学科
【紫陽花(あじさい)】
皆さん、こんにちは。バイオテクノロジー科の岡野です。 例年通り梅雨の季節がやってきました。 この時期になると美しい紫陽花の花があちらこちらで咲いています。 育つ環境で花の色を変え... -
2022/03/03 ⑤資格取得・コンテスト実績
中級バイオ技術者認定試験 合格率86.4%❗バイオテクノロジーを学べる専門学校「ABio新潟農業・バイオ専門学校」
みなさんこんにちは❗今日は先日行われた検定の結果をお知らせします。*******************************************************************... -
2021/12/23 ⑩バイオテクノロジー学科
バイオな気分【恒例キムチ漬け】醸造・発酵・バイオテクノロジーを学べる専門学校
皆さん、こんにちは。 バイオテクノロジー科の岡野です。▼過去のブログはコチラ▼ バイオな気分<<教職員・ブログ>>12月も半ばを過ぎ、新潟市内も雪が降りました。この時季恒例、バ...