2020.08.31
⑥実習・授業
先日バイオテクノロジー科 環境エンジニアコース・大学併修バイオ総合科2年生の実習に密着してきました!
この日は環境水の水質検査として胎内市の胎内川へ
『そもそも #環境エンジニア とは…?』
環境保全のために働く人たちのことです
人々が効率を追求した結果、自然界に多大な悪影響を及ぼすと同時に、環境が悪化することにより人々の体調を脅かす公害や環境問題が発生するようになりました
そこで需要が生まれたのが環境エンジニアです
人々が快適に生活でできるようにしつつ、環境への影響を最小限に抑えられるような技術の開発を多岐の分野(廃棄物処理、リサイクル、環境関連、水質処理など)で目指していきます。
また昨今国連加盟国が取り組んでいる持続的な開発目標「SDGsの17の目標」を達成するためにも必要不可欠な職業分野の1つでもあるんです
▼学科について詳しくは下の画像をタップ▼
そして今回は環境水の水質調査実習
自分たちでカヌーを運転し、サンプル水を採水から行うという実践的な実習です
まずは現地の先生からカヌーの操作方法を教えてもらいました!
真剣な眼差し!!
そしていざ実践!河口から川をのぼっていきます
意外と全身運動なんですね!笑 みんな頑張ってます!
いくつかのポイントで採水
慣れてくるとカヌーでバランスを保つのもお手のものになってきました
採水を終え、現地で簡易検査も行いました
5種の項目(COD,リン酸,アンモニア,亜硝酸,硝酸)をチェック
中流と河口では海水の影響などもあり反応の違いが簡易的でも判断できました
より詳しい水質検査は学校へ持ち帰り実験室で
実習&実験で知識と技術を身につけていく#バイオテクノロジー科これからも要チェックです✅
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
「おもしろいコト」「スキなコト」を仕事にする!
◆スマート農業テクノロジー科◆
◆食料農業経営科◆
◆バイオテクノロジー科◆
◆フラワーデザイン科◆
◆大学併修総合科◆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
- 来て・見て・体験しよう♬ -
オープンキャンパス毎月開催中!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
公式SNSも随時更新中
【YouTube】
▼お問い合わせ先はコチラ▼
フリーダイヤル:0120-981-082