お電話でのお問い合わせ

0120-952-794

農業・園芸・フラワー・ガーデンデザイン・バイオテクノロジー・食品・環境を仕事にする

ABIO 新潟農業・バイオ専門学校

お問い合わせはこちら 0120-952-794

NSGカレッジリーグ

【バイオテクノロジー科】日本酒をしぼりました!

2015/02/02 ⑥実習・授業

こんにちは。

進学サポートデスクかわのです(・∀・)


いよいよ2月ですね!

1年でいちばん寒い時期ですが、風邪ひかずにがんばりましょう(´∀`o)きらきら

さて、バイオテクノロジー科が1月のはじめから取り組んでいる日本酒お酒の醸造実習
ついに「日本酒をしぼる(上槽※じょうそうと読みます)」作業に取り掛かりました!

約20日、発酵させた醪(もろみ)を布袋にいれて、圧搾機(あっさくき)に置いていきます。





圧搾機の栓をあけると・・・
をこして出てきた、しぼりたての日本酒が出てきますお酒きらきら

この最初に出てくる部分のお酒を「あらばしり」といいます。
(あらばしりが終わると“中取り”、最後に圧をかけて搾ったのが“責め”と、出てくるタイミングで状態の名前が変わります!)

最後は圧搾機で思いっきり圧をかけて、最後まで日本酒を絞り切ります!
男子のみんなの力の見せ所ですしゃきーん
また、出来上がりの状態のデータを取るため、サンプルを分析していきます。





搾り終わった布袋には、のなかの固形物が残っています。
これが「酒粕(さけかす)」です!

お料理お雑煮に使ったり、美肌効果があると言われているので、化粧品日焼けどめなどにも利用されます。


この酒粕を布袋から取り出す作業では、日本酒のいい香りが部屋中に広がります上げ上げ
素手で作業するので、学生のみんなの手もすべすべになるかもしれません!

搾った日本酒は、タンクに数日間静かに置いておきます。
搾りたての状態では微細な固形物が残っているので、これを沈殿させ、濁っていない上の部分だけを取り出す作業を行うためです(澱引き(おりびき)といいます)。


約1か月、バイオテクノロジー科醸造・食品コースの学生が交代して行ってきた日本酒醸造もいよいよ終了です。
みなさん、お疲れさまでしたきゃー

資料請求
オープンキャンパス