2023.11.29
①お知らせ
皆さんこんにちは!
ABio進学サポートデスクです
もう少しで冬休み
寒い冬休みはゆっくり過ごしたいところですが、
冬休みに進路研究を進めるのがおススメです!
今日は冬休みに進路研究を進めた方が良い理由と
高校2年生の冬休みにオープンキャンパスに
参加した先輩の声を紹介します♪
ABio在校生アンケートによると、
約71%の学生がABioと他の学校を比較しています!
高校3年生の6月1日からAO入試のエントリーが始まります
2023年が終わってしまうと残り半年しかないんですね、、、
自分に合う学校を探すために、
早めの進路研究でいろんな学校を見ることをおススメします!
それでは実際に高校2年生の冬休みに
オープンキャンパスにに参加した先輩たちの声を紹介します♪
ABioのことは高校で開かれた
進路ガイダンスで初めて知りました。
同じ高校の友達に誘われて、
冬休みにオープンキャンパス参加!
白菜の収穫体験をしました。
収穫した白菜は持って帰れたので、
家で鍋にして食べました
ABioのオープンキャンパスでは
先生が農業初心者でも分かりやすく
農業のことを教えてくれたのが印象的でした。
他の学校のオープンキャンパスにも参加しましたが、
ABioのことが忘れられず、ABioに進学を決めました
同じ農業を学べる学校でも、
学校によって雰囲気が全然違うので、
学校選びの時には
「どんな環境で勉強できるか」「その環境が自分に合うか」
を大事にしてほしいなと思います。
担任の先生は親戚のお兄ちゃんみたいな存在で、
分からないことがあればすぐに聞くことができますし
学校生活がとても楽しいです!
高校1年生のころから気になる分野の
学校のオープンキャンパスに参加していました。
「お花を仕事にする」ことに興味を持ったのが高校2年生。
冬休みに初めてABioのオープンキャンパスに参加しました!
合計5回ABioのオープンキャンパスに参加しましたが、
体験授業が毎回違うので、何回参加しても楽しかったです
最終的に、お花ともう1つの分野で悩みましたが、
専門学校卒業後の自分をより具体的にイメージできた
ABioに進学を決めました!
1番好きな授業はフラワークラフト!
お花を使って表現することが楽しいです
高校生のみんなは、気になる分野があるなら
ぜひオープンキャンパスに参加してほしいです!
オープンキャンパスでは普段なかなかできないこと
を体験できるし、体験すると「自分に合う・合わない」
が分かるのでおススメです!
石山さん、佐藤さんありがとうございました!
2人とも、早くから進路研究を進めていたので
自分に合う学校を選ぶことができたようです!
この冬休み、ぜひオープンキャンパスにお越しください
12月のオープンキャンパスは
9日(土)、16日(土)に開催!
ABioが気になったらオープンキャンパスに参加しよう!
オープンキャンパスのプログラムはコチラで公開中
LINEで個別相談も受付中♪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
「食」「農」「緑」スキを仕事にする
◆スマート農業テクノロジー科◆
◆食料農業経営科◆
◆フードマネジメント科◆
◆バイオテクノロジー科◆
◆フラワーデザイン科◆
◆大学併修農業総合科◆
◆大学併修バイオ総合科◆
◆大学併修自然環境総合科◆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
- 来て・見て・体験しよう♬ -
オープンキャンパス毎月開催中!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
公式SNSも随時更新中
【YouTube】
▼お問い合わせ先はコチラ▼
フリーダイヤル:0120-952-794