2021.10.17
⑮教職員ブログ
皆さん、こんにちは。
バイオテクノロジー科の岡野です。
▼過去のブログはコチラ▼
バイオな気分<<教職員・ブログ>>
一日一日と秋が深まっていきます。
先月の白ワイン醸造に続き、今回は赤ワインの仕込みのお話です。
ぶどうは新潟市の白根というところで収穫されたカベルネ・ソーヴィニョンという赤ワイン用品種を使います。
以前、ワインはその年の天候を瓶詰めしたものだと書きましたが、今年のブドウの実は比較的糖度が高く、春から夏にかけて好天候が続いたことと秋の深まりが早かったことを物語っています。
ぶどうは農産物なので、お米と一緒でいつまでも暑かったりすると良い出来栄えにはなりません。
植物は昼間 光合成を行い、夜間は動物と一緒で呼吸をします。
夜になっても気温が下がらない日が続くことや、秋の訪れが遅いと、昼間の光合成でためた ぶどうの糖分やお米のデンプンを呼吸で使ってしまいます。
気温の変化だけではありませんが、その他の栽培地の気候や土壌、作り手の考え方などでぶどうの出来栄えは様々に変化します。
これらぶどうの生育に影響を与える要素をフランスでは総称して「テロワール」と呼んでいます。
とても広い概念で、相当する英語や日本語はありません。
多くのワインボトルにはぶどうの収穫年と収穫地が記載されます。ワインの品質にぶどうの収穫年とテロワールが大きな影響を与えているからです
さて、今年の赤ワインはこの後 どう熟成して変化していくでしょうか。出来たてのワインが少しずつ変化していくのを見守るのも楽しい作業です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
「食」「農」「緑」スキを仕事にする‼
◆スマート農業テクノロジー科◆
◆食料農業経営科◆
◆フードマネジメント科◆
◆バイオテクノロジー科◆
◆フラワーデザイン科◆
◆大学併修農業総合科◆
◆大学併修バイオ総合科◆
◆大学併修自然環境総合科◆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
- 来て・見て・体験しよう♬ -
オープンキャンパス毎月開催中!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
公式SNSも随時更新中
【YouTube】
▼お問い合わせ先はコチラ▼
フリーダイヤル:0120-952-794