新潟農業・バイオ専門学校|農業・フラワー・造園・食品・醸造・環境・バイオテクノロジーが学べる専門学校【就職率100%】 - 【バイオテクノロジー科】焼酎の醸造が始まりました!

ABio(アビオ) 新潟農業・バイオ専門学校

ABioブログ

  1. TOP
  2. ABioブログ
  3. 【バイオテクノロジー科】焼酎の醸造が始まりました!

【バイオテクノロジー科】焼酎の醸造が始まりました!

2014.07.03

⑥実習・授業

こんにちは。

進学サポートデスクかわのです(・∀・)

バイオテクノロジー科食品・醸造コースの2年生と4年生が、焼酎の醸造実習に取り組んでいます黄色い花

ABioではワイン・日本酒・焼酎の3種のお酒の醸造実習ができますが、一番はじめのお酒造りがこの「焼酎醸造実習」です。

6月30日(月)、7月1日(火)は、泊りがけで麹(こうじ)の仕込作業を行いました!


★そもそも、焼酎ってどうやって作るの?

①製麹(せいぎく)左矢印いまここ

蒸した米(麦でも)に麹菌(こうじきん)をまぶして、麹を作る。

②一次醪(もろみ)

麹に水、酵母菌を加えて発酵させ、もろみを作る。

麹菌が米のでんぷんから作った糖を、酵母菌が食べることでアルコールが生成されます。

ここまでは日本酒の造り方と同じです。

③二次醪

もろみに主原料を投入し、さらに発酵させる。

ここで麦を入れれば「麦焼酎」、芋を入れれば「芋焼酎」。

今回は「米焼酎」を造ります。

④蒸留

蒸留機を使って、もろみを熱して気化したアルコールを冷やして取り出す。

焼酎の種類によって、蒸留の回数や熱するときの温度が異なります。

⑤ろ過

不純物を取り除く。

⑥熟成

タンクなどで熟成。

熟成期間が多いほどまろやかな味わいになります。

今回は焼酎醸造のはじめの一歩、麹づくりですひらめき電球


蒸した米を広げ熱をすこし冷ましたあと、麹菌をふりかけます!

そのまま麹菌を繁殖させるのですが・・・

ここで、米の温度と水分量を一定に保たなければなりません目

夜通し、交代しながら麹の管理をします!


麹菌が増殖してきたら、たまに手でほぐしてあげます。

このとき、麹菌が活動しているので米が熱をもっているんだそうです。

菌も生きているんですね音譜

麹菌が繁殖した米は、中にも外にも菌糸が行き渡り、真っ白で表面がほわほわとした状態になります合格

このあとは、

できた麹に水と酵母菌を加え、アルコール発酵させていきます!

2年生と4年生は初めて取り組むお酒の醸造、うまくいくといいですねひらめき電球

ABioをもっと知りたい方はこちら!

  • 進路検討の第一歩!資料請求はこちら お取り寄せフォーム
  • ABioオープンキャンパス
  • LINEで気になることを聞いてみよう!詳しくはこちら

〒950-0932
新潟県新潟市中央区長潟2丁目1−4
フリーコール:0120-952-794
E-mail:abio@nsg.gr.jp

We Have Dreadms. NSGカレッジリーグ
電車で
JR新潟駅南口バスターミナル15番線のりば
乗車10分、バス停[北谷内]
下車 目の前
マイカーで
日本海東北自動車道
「新潟亀田インター」より
「新潟南口」方面 5分
  • NSGグループ教員採用 詳細はこちら
  • Abio Connect 学生主体の仮想企業
  • agri park
  • 柳都STUDIO
  • 柳都アーティストスクール
  • JACCS ジャックスの教育ローン
  • 在学中のお支払いは利息のみ Orico 学費サポートプラン
  • 3万5千円以下の格安物件特集
  • NSGカレッジリーグ 口座登録受付サービス
  • LIVING GALLERY 学生寮&アパート紹介
  • 人づくりで幸せと豊かさを
  • 池田弘著 ライフデザイン力