新潟農業・バイオ専門学校|農業・フラワー・造園・食品・醸造・環境・バイオテクノロジーが学べる専門学校【就職率100%】 - 学科紹介 大学併修自然環境総合科(4年制)

ABio(アビオ) 新潟農業・バイオ専門学校

大学部

自然環境・情報大学科

豊かな自然を未来へ繋ぐ! 自然を診る力と問題解決力を修得!

4年制

  1. TOP
  2. 自然環境・情報大学科

豊かな自然環境がある新潟の地で、植物や動物などの生態系と
課題解決手法を学び、4年間で自然を守る力を身につけます。

目指す

  • 樹木医
  • 自然再生士
  • 環境調査員
  • 公務員
  • インタープリター
  • 環境コンサルタント
  • グリーンコーディネーター

働く

  • 環境関連会社
  • 官公庁(市役所など)
  • 植物園
  • 造園会社

目指す

  • 学士(大学資格)
  • 樹木医補※
  • 自然再生士補※
  • 《国家資格》造園技能士 2級
  • 《国家資格》園芸装飾技能士 2級
  • ビオトープ管理士
  • 生物分類技能検定

※卒業同時取得

ABioだからできる

学科の特色

自然環境の知識×IT・情報技術で、課題解決の力が身につく!

自然×地域おこし論

その土地ならではの地域資源を活用し、地域を盛り上げるための地域おこしの考え方・手法を学びます。

環境×課題解決

地球温暖化などの環境問題を解決するために、自然環境の調査方法と解決手法を学びます。

環境保全×データサイエンス

実際の環境分析結果をもとに、どのような解決方法を見出せるのか、データサイエンスを用いて効率的に考えます。

造園×デザイン思考

「心の健康」を守るために緑で人々に癒しを提供する造園の施工技術やデザイン手法を学びます。

ABioが選ばれる

3つのポイント

  • Point01

    フィールドワークが中心の本格的な学び!

    豊かな自然が広がる新潟で自然環境の調査と保護をフィールドワークで学びます。

  • Point02

    高度な自然環境の専門知識課題解決力を修得!

    自然環境分野で活躍する講師による指導のほか、大学授業でIT・情報技術の活用や課題解決手法を学びます。

  • Point03

    樹木医補と自然再生士補を卒業と同時に取得!

    自然環境を守る仕事に就くために
    必要な知識を身につけます。

大学併修 大学併修

夢の実現をサポートする

カリキュラム

1年次 環境保全にかかわる知識を基礎から学ぶ!大学の授業では情報分野の学びがスタート!

授業例
環境デザイン実習Ⅰ

ガーデンデザインを学び、自分で美しい庭・緑の空間を設計し、描けるようになります。

動物・昆虫学実習

自然環境に対する昆虫・動物の役割などについて学び、環境の変化に応じた対処法を学びます。

例)1年次前期の時間割

  MON TUE WED THU FRI
1       基礎園芸実習  
2 生成AI活用 DX実践Ⅰ 環境化学実験 プログラミング基礎
3
4 就職実務 生物学 プロジェクトマネジメント入門
5 植物学概論
6 データサイエンス入門  
7    

…実習科目 …大学授業

2年次 自然豊かな新潟で実践的に自然環境の調査と保護方法を学ぶ!

授業例
環境化学実験

環境の変化や問題点を見つけるために環境を守るために水質分析など科学実験を学びます。

樹木医学

樹木・樹林・森林の自然本来の働き“人が手を加えなくても機能をする力”の維持向上に必要な知識を学びます。

カリキュラム一例

専門学校カリキュラム

  • 樹木医学
  • 造園学
  • 環境と法規
  • ガーデニング実習

大学カリキュラム

  • デザイン思考

3年次 2年間学んだことを活かし、フィールドワーク中心の授業で即戦力となる力を修得!

授業例
公務員試験対策

自然保護は、公務員になる道もあります。公務員試験問題を通じて、試験対策と一般教養を身につけます。

ガーデニング実習

植栽デザインや段取り、施工、その後の維持管理まで実践的に学びます。

カリキュラム一例

専門学校カリキュラム

  • 生態系調査
  • 植物育成管理学実習
  • 公務員検定試験対策
  • ガーデニング実習

大学カリキュラム

  • 就職実務
  • デジタルマーケティング
  • 地域おこし論
  • ポートフォリオ実践

4年次 大学科の3年間で興味をもったテーマを選択し調査研究する!

授業例
ゼミナール(課題探求)

園芸に関する企画を行い、プレゼンテーションの仕方を学びます。自分の興味を深め、課題解決力を高める授業です。

卒業調査研究

環境保全や都市緑化などテーマを決めて調査研究を行います。調査結果も大切ですが、調査の過程で得た経験は、就職後の大きな力に!

カリキュラム一例

専門学校カリキュラム

  • 卒業調査研究
  • ゼミナール

大学カリキュラム

  • デザインシンキング
  • 心理学入門
  • メディア論
  • サービス工学

在校生からのメッセージ

学生VOICE

自分のデザインしたお庭で、自然を身近に感じてほしい!

実家には観葉植物が多くあり、植物が好きになりました。好きな植物でデザインしたお庭を見て喜んでくれる人がいることがうれしくて、将来はたくさんの人に緑や自然を身近に感じてもらえるような、お庭や都市設計をしたいと考えています。

自然環境・情報大学科(現:自然環境・大学科)
併修先:放送大学

高田さん 新潟県/長岡農業高校出身

気になる疑問…フィールドワークって何をするの?
在校生に実習の様子を聞いてみた!

様々な所へ実習に行けて楽しい!

ABioでは新潟県内各地、様々な所へ実習に行くことができます。いろんな場所でその土地ならではの自然環境や生態系を自分の目で見て、体感できるので自分の視野が広がっているなと感じます。

自然環境・情報大学科(現:自然環境・大学科)
併修先:放送大学

遠藤さん 新潟県/加茂農林高校出身

生態調査

樹木医学

佐渡研修

ABioのフィールドワーク

その地域ならではの自然の特徴や文化を実際に自分の目で見て体感できます!
また国内研修では様々な地域に行くことができ、様々な植物や自然に触れられるから楽しい!

Q&A

よくあるご質問

樹木医ってどんな資格?
樹木医とは樹木の保護管理や治療を行う木のお医者さんです。
樹木医になるには実務経験が必要ですが、樹木医補の資格を取得していると実務経験の期間が7年から1年に短縮されます。

ABio OFFICIAL SNS

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • X
  • Facebook
  • TikTok

〒950-0932
新潟県新潟市中央区長潟2丁目1−4
フリーコール:0120-952-794
E-mail:abio@nsg.gr.jp

We Have Dreadms. NSGカレッジリーグ
電車で
JR新潟駅南口バスターミナル15番線のりば
乗車10分、バス停[北谷内]
下車 目の前
マイカーで
日本海東北自動車道
「新潟亀田インター」より
「新潟南口」方面 5分
  • NSGグループ教員採用 詳細はこちら
  • Abio Connect 学生主体の仮想企業
  • agri park
  • 柳都STUDIO
  • 柳都アーティストスクール
  • JACCS ジャックスの教育ローン
  • 在学中のお支払いは利息のみ Orico 学費サポートプラン
  • 3万5千円以下の格安物件特集
  • NSGカレッジリーグ 口座登録受付サービス
  • LIVING GALLERY 学生寮&アパート紹介
  • 人づくりで幸せと豊かさを
  • 池田弘著 ライフデザイン力