-
フィールドワークが中心の本格的な学び!
豊かな自然が広がる新潟で自然環境の調査と保護をフィールドワークで学びます。
-
高度な自然環境の専門知識と課題解決力を修得!
自然環境分野で活躍する講師による指導のほか、大学授業でIT・情報技術の活用や課題解決手法を学びます。
-
樹木医補と自然再生士補を卒業と同時に取得!
自然環境を守る仕事に就くために
必要な知識を身につけます。
豊かな自然を未来へ繋ぐ! 自然を診る力と問題解決力を修得!
4年制
豊かな自然環境がある新潟の地で、植物や動物などの生態系と
課題解決手法を学び、4年間で自然を守る力を身につけます。
他
他
他
※卒業同時取得
学科の特色
自然×地域おこし論
その土地ならではの地域資源を活用し、地域を盛り上げるための地域おこしの考え方・手法を学びます。
環境×課題解決
地球温暖化などの環境問題を解決するために、自然環境の調査方法と解決手法を学びます。
環境保全×データサイエンス
実際の環境分析結果をもとに、どのような解決方法を見出せるのか、データサイエンスを用いて効率的に考えます。
造園×デザイン思考
「心の健康」を守るために緑で人々に癒しを提供する造園の施工技術やデザイン手法を学びます。
3つのポイント
豊かな自然が広がる新潟で自然環境の調査と保護をフィールドワークで学びます。
自然環境分野で活躍する講師による指導のほか、大学授業でIT・情報技術の活用や課題解決手法を学びます。
自然環境を守る仕事に就くために
必要な知識を身につけます。
カリキュラム
ガーデンデザインを学び、自分で美しい庭・緑の空間を設計し、描けるようになります。
自然環境に対する昆虫・動物の役割などについて学び、環境の変化に応じた対処法を学びます。
環境の変化や問題点を見つけるために環境を守るために水質分析など科学実験を学びます。
樹木・樹林・森林の自然本来の働き“人が手を加えなくても機能をする力”の維持向上に必要な知識を学びます。
他
他
自然保護は、公務員になる道もあります。公務員試験問題を通じて、試験対策と一般教養を身につけます。
植栽デザインや段取り、施工、その後の維持管理まで実践的に学びます。
他
他
園芸に関する企画を行い、プレゼンテーションの仕方を学びます。自分の興味を深め、課題解決力を高める授業です。
環境保全や都市緑化などテーマを決めて調査研究を行います。調査結果も大切ですが、調査の過程で得た経験は、就職後の大きな力に!
他
他
学生VOICE
実家には観葉植物が多くあり、植物が好きになりました。好きな植物でデザインしたお庭を見て喜んでくれる人がいることがうれしくて、将来はたくさんの人に緑や自然を身近に感じてもらえるような、お庭や都市設計をしたいと考えています。
自然環境・情報大学科(現:自然環境・大学科)
併修先:放送大学
高田さん 新潟県/長岡農業高校出身
ABioでは新潟県内各地、様々な所へ実習に行くことができます。いろんな場所でその土地ならではの自然環境や生態系を自分の目で見て、体感できるので自分の視野が広がっているなと感じます。
自然環境・情報大学科(現:自然環境・大学科)
併修先:放送大学
遠藤さん 新潟県/加茂農林高校出身
生態調査
樹木医学
佐渡研修
その地域ならではの自然の特徴や文化を実際に自分の目で見て体感できます!
また国内研修では様々な地域に行くことができ、様々な植物や自然に触れられるから楽しい!
よくあるご質問