新潟農業・バイオ専門学校|農業・フラワー・造園・食品・醸造・環境・バイオテクノロジーが学べる専門学校【就職率100%】 - 学科紹介 食料農業経営科(2年制)

ABio(アビオ) 新潟農業・バイオ専門学校

食料農業経営科

栽培・農業機械・経営農業に必要なスキルをすべて学ぶ!

2年制

文部科学省認定 職業実践専門課程

  1. TOP
  2. 食料農業経営科

米・野菜・果樹をすべて学びながら、
コースに分かれて「栽培力」「農業機械力」「経営力」を集中的に高める!

目指す

  • 生産者
  • 販売業
  • 育苗・栽培管理
  • 経営者
  • 農業技術者

働く

  • 農業法人
  • JA
  • 青果卸売会社
  • 種苗会社
  • 農業機械関連企業
  • 農業資材メーカー
  • 市町村
  • 農産物加工販売業

目指す

    農業系

  • 《国家資格》危険物取扱者
  • 《国家資格》毒物劇物取扱責任者
  • リテールマーケティング(販売士)検定
  • 食の検定
  • 日本農業技術検定

    農業機械系

  • 大型特殊免許
  • 小型特殊免許
  • ドローン
  • フォークリフト
  • アーク溶接 など

ABioだからできる

学科の特色

6次産業プロジェクト!栽培した作物の価値をさらに高める!

6次産業とは、栽培~加工~販売まで行うことです。
ABioでは栽培と食品開発を企業連携で学びます。

1次産業 生産

生産は、農業法人や農家から「現場で」学び、最前線の生産技術を修得します。

2次産業製造 製造・加工

企業連携実習で商品開発をプロから学ぶ!自分が手掛けた作物の価値をさらに高める!

3次産業企画 企画・流通・販売

業界の「プロ」から売るための仕組みを学ぶ!自分たちが作った作物を多くの人に届ける技術を修得!

「豊富」な実習地!約30箇所の農地で「ホンモノ」の農業を学ぶ

新潟県新発田市(板山地区)

新潟市中央区(長潟地区)
新潟市北区
(株式会社ベジ・アビオ)など

新潟市南区
(新潟市アグリパーク)など

新潟市江南区など

卒業後、すぐに活躍するために
栽培・農業機械・経営のすべてを実習中心に学びます。
基礎から実践まで経験できる!

栽培実習

校内のほか、連携している農業生産法人で栽培実習を行います。米・野菜・果樹・多種目を学ぶことは、将来の可能性をさらに広げます!

操作方法・メンテナンス

農業を行う上で欠かせない農業機械の操作方法とメンテナンス方法を学びます。在学中に大型特殊免許取得や即戦力として活躍できるメンテナンス技術の取得が、将来の自分の大きな力に!

農業経営・6次産業

農業経営を行う上で必要な経営の知識や、6次産業化について学びます。農業法人から直接、経営技術を学ぶからより実施的に、より最先端の知識を修得できます。

ABioが選ばれる

3つのポイント

  • Point01

    米・野菜・果樹
    すべてを学ぶ!

    米と野菜など
    多品目を栽培する生産者も増えています。
    すべてを学ぶから将来の可能性が広がる!

  • Point02

    興味関心にあった選択授業!

    2年次にコース変更可能。
    自分の興味関心に合わせてコースや
    授業を選択できます。

  • Point03

    県内最多
    インターンシップ数!

    2年次では週に2回インターンシップで
    実際の農業現場を学びます。

夢の実現をサポートする

カリキュラム

1年次
3コース共通
栽培・農業機械・経営の基礎を、実習を通して学ぶ!

授業例
農業基礎実習

学校の畑で主に野菜を栽培します。土の作り方から種まき、管理、収穫まで農業の基礎を学びます。

水稲・野菜・果樹栽培実習

連携している農業生産法人で稲作・果樹・野菜の栽培について学びます。

例)1年次前期の時間割

  MON TUE WED THU FRI
1 就職実務 農業基礎論 植物学概論 水稲・野菜・
果樹
栽培実習Ⅰ
昆虫・動物学
実習
2 農産物加工論
3 ビジネスマナー 基礎栽培学 農業経営学
4 農業基礎
総合実習
PC実習 農業基礎
総合実習
5  
6  
7 就職実務

…実習科目 
…栽培  …機械  …経営

2年次 週に1日、コースに分かれて専門分野をより深く学ぶ!

授業例
食品加工実習

野菜ソムリエの先生から農産物の栄養素・加工方法・調理方法について学びます。

プロジェクト実習

好きな農作物を選び、栽培計画を立てて栽培にチャレンジします。収穫した農作物は販売します。

例)2年次前期の時間割

時間割は一例です。変更する場合がございます。

  MON TUE WED THU FRI
1 プロジェクト実習Ⅰ インターンシップ コース別授業 現代農業の
課題
マーケティング
2
3 農作物
加工実習
就職実務
4 農業簿記演習
5  
6  
7 農業機械

…実習科目 
…栽培  …機械  …経営

コース別授業:
栽培エキスパートコース

農家と生産法人から直接、独自の栽培方法や最前線の生産技術を学ぶ!

授業の一例
インターンシップ

興味関心に合わせて米・野菜・果樹の生産法人で1年間栽培技術を学びます。

コース別授業:
農業機械ライセンスコース

即戦力を目指して、現場で欠かせない大型農業機械ライセンスを在学中に取得!

授業の一例
大型特殊免許取得講座

田植え機やコンバインなど、大型の機械に乗るための資格を取得します。

コース別授業:
農業ビジネスコース

生産から加工・販売まで行う6次産業や企業と連携して経営など食農ビジネスを学ぶ!

授業の一例
農業ビジネス実習

自分達の作った農作物を多くの人に届けるための経営方法を農業生産法人から学びます。

在校生からのメッセージ

学生VOICE

新潟ならではの 農業を学べて楽しい!

家庭菜園でレモンを育てていたことがきっかけで農業に興味を持ちました。ABioに入学してからは、米や野菜、果樹と様々な栽培を学ぶことができて楽しいです!自分たちで作った農作物をみんなで料理して食べたことが思い出に残っています♪

農業経験者の農業高校出身学生

川口さん  長崎県/対馬高校出身

卒業生の声

卒業生
INTERVIEW

野菜の品種改良と種子の販売を通して 農業を支えたい

プロジェクト実習での、かぼちゃの栽培経験が現在の業務でも、農家さんとのコミュニケーションや今後の育種※を考える上で、役に立っています。
※育種…人為的に植物の品種改良を行い、  目的に適した新しい品種を生み出す技術。

トキタ種苗㈱

白井さん (2022年卒業)

卒業生がやってよかった!と評判のプロジェクト演習を覗いてみよう!

1年生 2月栽培計画の策定

何を・いつ・どうやって育てるのか計画します。

2年生 4月播種(種まき)

計画に基づいて栽培スタート!

2年生 7・8月収穫&出荷

夏休み前に収穫!スーパーに出荷します!

1サイクル終わったら
また別の作物の栽培にチャレンジ!

ABio OFFICIAL SNS

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • X
  • Facebook
  • TikTok

〒950-0932
新潟県新潟市中央区長潟2丁目1−4
フリーコール:0120-952-794
E-mail:abio@nsg.gr.jp

We Have Dreadms. NSGカレッジリーグ
電車で
JR新潟駅南口バスターミナル15番線のりば
乗車10分、バス停[北谷内]
下車 目の前
マイカーで
日本海東北自動車道
「新潟亀田インター」より
「新潟南口」方面 5分
  • NSGグループ教員採用 詳細はこちら
  • Abio Connect 学生主体の仮想企業
  • agri park
  • 柳都STUDIO
  • 柳都アーティストスクール
  • JACCS ジャックスの教育ローン
  • 在学中のお支払いは利息のみ Orico 学費サポートプラン
  • 3万5千円以下の格安物件特集
  • NSGカレッジリーグ 口座登録受付サービス
  • LIVING GALLERY 学生寮&アパート紹介
  • 人づくりで幸せと豊かさを
  • 池田弘著 ライフデザイン力