-
米・野菜・果樹
すべてを学ぶ!米と野菜など
多品目を栽培する生産者も増えています。
すべてを学ぶから将来の可能性が広がる! -
興味関心にあった選択授業!
2年次にコース変更可能。
自分の興味関心に合わせてコースや
授業を選択できます。 -
県内最多の
インターンシップ数!2年次では週に2回インターンシップで
実際の農業現場を学びます。
栽培・農業機械・経営農業に必要なスキルをすべて学ぶ!
2年制
文部科学省認定 職業実践専門課程
米・野菜・果樹をすべて学びながら、
コースに分かれて「栽培力」「農業機械力」「経営力」を集中的に高める!
他
他
農業系
農業機械系
他
学科の特色
1次産業 生産
生産は、農業法人や農家から「現場で」学び、最前線の生産技術を修得します。
2次産業製造 製造・加工
企業連携実習で商品開発をプロから学ぶ!自分が手掛けた作物の価値をさらに高める!
3次産業企画 企画・流通・販売
業界の「プロ」から売るための仕組みを学ぶ!自分たちが作った作物を多くの人に届ける技術を修得!
新潟県新発田市(板山地区)
新潟市中央区(長潟地区)
新潟市北区
(株式会社ベジ・アビオ)など
新潟市南区
(新潟市アグリパーク)など
新潟市江南区など
校内のほか、連携している農業生産法人で栽培実習を行います。米・野菜・果樹・多種目を学ぶことは、将来の可能性をさらに広げます!
農業を行う上で欠かせない農業機械の操作方法とメンテナンス方法を学びます。在学中に大型特殊免許取得や即戦力として活躍できるメンテナンス技術の取得が、将来の自分の大きな力に!
農業経営を行う上で必要な経営の知識や、6次産業化について学びます。農業法人から直接、経営技術を学ぶからより実施的に、より最先端の知識を修得できます。
3つのポイント
米と野菜など
多品目を栽培する生産者も増えています。
すべてを学ぶから将来の可能性が広がる!
2年次にコース変更可能。
自分の興味関心に合わせてコースや
授業を選択できます。
2年次では週に2回インターンシップで
実際の農業現場を学びます。
カリキュラム
学校の畑で主に野菜を栽培します。土の作り方から種まき、管理、収穫まで農業の基礎を学びます。
連携している農業生産法人で稲作・果樹・野菜の栽培について学びます。
野菜ソムリエの先生から農産物の栄養素・加工方法・調理方法について学びます。
好きな農作物を選び、栽培計画を立てて栽培にチャレンジします。収穫した農作物は販売します。
農家と生産法人から直接、独自の栽培方法や最前線の生産技術を学ぶ!
即戦力を目指して、現場で欠かせない大型農業機械ライセンスを在学中に取得!
生産から加工・販売まで行う6次産業や企業と連携して経営など食農ビジネスを学ぶ!
学生VOICE
家庭菜園でレモンを育てていたことがきっかけで農業に興味を持ちました。ABioに入学してからは、米や野菜、果樹と様々な栽培を学ぶことができて楽しいです!自分たちで作った農作物をみんなで料理して食べたことが思い出に残っています♪
農業経験者の農業高校出身学生
川口さん 長崎県/対馬高校出身
卒業生
INTERVIEW
プロジェクト実習での、かぼちゃの栽培経験が現在の業務でも、農家さんとのコミュニケーションや今後の育種※を考える上で、役に立っています。
※育種…人為的に植物の品種改良を行い、
目的に適した新しい品種を生み出す技術。
トキタ種苗㈱
白井さん (2022年卒業)
1年生 2月栽培計画の策定
何を・いつ・どうやって育てるのか計画します。
2年生 4月播種(種まき)
計画に基づいて栽培スタート!
2年生 7・8月収穫&出荷
夏休み前に収穫!スーパーに出荷します!
1サイクル終わったら
また別の作物の栽培にチャレンジ!