新潟農業・バイオ専門学校|農業・フラワー・造園・食品・醸造・環境・バイオテクノロジーが学べる専門学校【就職率100%】 - 学科紹介 大学併修バイオ総合科(4年制)

ABio(アビオ) 新潟農業・バイオ専門学校

大学部

バイオテクノロジー・情報大学科

バイオとITの視点から 「食」と「環境」の新しい可能性を生み出す!

4年制

文部科学省認定 職業実践専門課程

  1. TOP
  2. バイオテクノロジー・情報大学科

実習を中心とするバイオ技術と
動画視聴型の授業でのIT・情報技術の習得を目指す!

目指す

  • バイオ技術者・研究者
  • 食品開発技術者
  • 環境分析技術者
  • 醸造師

目指す

  • 食品メーカー
  • 環境分析企業
  • 医薬品メーカー
  • 水質処理企業
  • 環境保全エンジニア
  • 醸造関係(ビール・ワイン・日本酒・みそ など)

目指す

  • 学士(大学資格)
  • 《国家資格》危険物取扱者
  • 《国家資格》環境計量士
  • 《国家資格》酸素欠乏危険作業主任者
  • 《国家資格》公害防止管理者
  • 《国家資格》毒物劇物取扱責任者
  • 《国家資格》ボイラー技士
  • 技術士一次試験(生物工学)
  • 中級・上級バイオ技術者認定試験

ABioだからできる

学科の特色

実験力×IT・情報技術が、課題解決の力になる!

バイオ×AI

AIを活用すると、実験などで集めたデータの解析・データ統合など効率的にバイオ研究を行うことが可能になります。

食品×情報分析

食品開発では理想を求めて何回も試作を重ねます。情報分析技術は、食材の効率的な配合や官能評価の結果分析にも役立ちます。

環境分析×データサイエンス

実験で得た環境分析結果とデータ解析により、効率よく地域に潜む環境リスクなどを明らかにでき、解決方法を見出せます。

醸造×消費者行動心理

商品作りを行う上で、消費者の行動心理を理解することは非常に重要です。これによりヒット商品を生み出すことが可能です。

ABioが選ばれる

3つのポイント

  • Point01

    幅広いバイオ技術で
    人々の生活を豊かにする
    プロに!

    食品開発・醸造・環境保全・植物バイオなど、幅広く学ぶことで将来の可能性が広がる!

  • Point02

    バイオ技術×情報分析技術
    高度な研究が可能!

    食品開発や環境保全などではバイオ技術はもちろん、情報分析技術と課題解決力が求められます。それら両方を身につけられます。

  • Point03

    高度なバイオ研究に挑戦

    DNAの取り扱いなど高度なバイオ研究に挑戦できます。卒業後は大学院にも進学できる!

大学併修 大学併修

夢の実現をサポートする

カリキュラム

1年次 バイオ技術の基礎を学ぶ!

授業例
植物の組織培養

植物細胞の増殖や有用物質生産について学びます。植物の組織培養を学ぶことは、バイオを幅広い分野に応用できる重要なスキルになります。

微生物実験

バイオの基礎となる微生物の働きや取り扱いを学びます。現代の科学技術や産業において、欠かせないスキルを身につける第一歩です。

例)1年次前期の時間割

  MON TUE WED THU FRI
1   微生物実験   微生物実験  
2 基礎化学 微生物実験 プログラミング基礎
3
4 データサイエンス入門 ポートフォリオ プロジェクトマネジメント入門
5 DX実践Ⅰ
6     微生物学
7  

…実習科目 …大学授業

2年次 1年次で得た知識をもって、食と環境に関わるより専門的なバイオ技術を身につける!

授業例
環境学実験

実験を通して、環境の分析や浄化を行います。環境問題を科学的に理解し、データをもとに解決策を導く力を養います。

遺伝子工学

様々な科学技術に関係する遺伝子工学を学びます。環境保全や食や医療の進化など他分野で重要な役割を果たす技術です。

カリキュラム一例

専門学校カリキュラム

  • 分析化学
  • 環境生物学
  • 生化学
  • 分子生物学

大学カリキュラム

  • 一般教養
  • 就職実務
  • プレゼンテーション技法
  • デザイン思考

3年次 暮らしを豊かにする食について学ぶ!

授業例
食品開発実習

食材の加工方法や消費者のニーズに対応した新商品開発にチャレンジします。自分の手掛けた食品が実際に販売されることも!

醸造学

微生物・酵素について発酵のメカニズムを科学的に学びます。味噌や醤油、日本酒、ワイン、ビールなど発酵食品の科学と技術を修得します。

カリキュラム一例

専門学校カリキュラム

  • 酒類一般
  • 食品開発実習
  • 醸造学

大学カリキュラム

  • 就職実務
  • デジタルマーケティング
  • 地域おこし論
  • ポートフォリオ実践

4年次 興味をもった選択テーマで調査研究する!

DNA実習

DNAの取り扱い技術を学びます。DNA解析や操作の技術を修得。DNA技術は、未来のバイオテクノロジーの発展に大きく貢献する分野のため、実践的に学びます。

卒業研究

3年間で興味を持ったテーマを決め、実験によって調査、研究を行います。

カリキュラム一例

専門学校カリキュラム

  • 卒業研究
  • DNA実習
  • 醸造実習

大学カリキュラム

  • デザインシンキング
  • 心理学入門
  • メディア論
  • サービス工学

在校生からのメッセージ

学生VOICE

自分の造ったお酒で 地元を盛り上げたい!

ABioは実験の授業が多く、実際に体を動かして学べて楽しいです!校内にはワインの醸造施設などもあり、学ぶ環境も充実しています。ABioでお酒造りを学び、卒業後は自分の造ったワインで地元を盛り上げたいです!

バイオテクノロジー・情報大学科(現:バイオテクノロジー・大学科) 併修先:放送大学

藤森さん 長野県/上伊那農業高校出身

気になる疑問…バイオ技術ってやっぱり難しい?
在校生のホンネを実際に聞いてみた!

「やってみたい!」という 気持ちがあれば大丈夫!

高校で理系を選択していましたが、入学前は専門学校の専門的な授業についていけるか不安でした。ABioでは基礎から分かりやすく教えてもらえたので、安心して学べています!

バイオテクノロジー・情報大学科(現:バイオテクノロジー・大学科)併修先:放送大学

藤田さん 大阪府/高津高校出身

ABio OFFICIAL SNS

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • X
  • Facebook
  • TikTok

〒950-0932
新潟県新潟市中央区長潟2丁目1−4
フリーコール:0120-952-794
E-mail:abio@nsg.gr.jp

We Have Dreadms. NSGカレッジリーグ
電車で
JR新潟駅南口バスターミナル15番線のりば
乗車10分、バス停[北谷内]
下車 目の前
マイカーで
日本海東北自動車道
「新潟亀田インター」より
「新潟南口」方面 5分
  • NSGグループ教員採用 詳細はこちら
  • Abio Connect 学生主体の仮想企業
  • agri park
  • 柳都STUDIO
  • 柳都アーティストスクール
  • JACCS ジャックスの教育ローン
  • 在学中のお支払いは利息のみ Orico 学費サポートプラン
  • 3万5千円以下の格安物件特集
  • NSGカレッジリーグ 口座登録受付サービス
  • LIVING GALLERY 学生寮&アパート紹介
  • 人づくりで幸せと豊かさを
  • 池田弘著 ライフデザイン力