
大学併修農業総合科
- 4年制・5名
- 文部科学省認定 職業実践専門課程
目指す仕事
大卒で就職活動!資格取得と合わせて就職求人の幅が広がる!農業法人/JA/農機具メーカー/フードコーディネーター/食品プロモーション/食品製造技術者/品質管理者/6次産業コーディネーター/飲食業/リサーチ会社/大学院進学 など
目指す資格
4年間だから難関資格・上級資格にも挑戦できる!教養学士(大学資格)/《国家資格》毒物劇物取扱責任者/日本農業技術検定/フードコーディネーター資格/品質管理検定/食品表示検定/農業機械関連資格/全経簿記能力検定/Excel®検定 など
ABioが選ばれる3つのポイント
農業のすべてを学ぶ!
栽培、農業機械、農業ビジネスすべてを学べる!
食料農業経営科で選択するコースをすべて学び、広く農業に関する仕事を目指せる!
経営者や就農を目指す!
「経営のノウハウ」を身につける大学講義で経営学を学ぶ!
「食と農のプロ」に必要な幅広い視野と思考力、行動力を身につけ、経営者や新規就農を目指します!
SDGs活動!
「学生が企画・運営する会社」でプロジェクトに挑戦!
学生主体の会社「食娯楽」の運営を通じて、農業法人とのコラボ企画や、社会支援活動などさまざまなSDGs活動を行います!
1年次
基礎から学ぶので初めてでも安心!栽培や農作業の基礎知識と技術がしっかり身につく
稲作実習

農業基礎実習

MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 農業簿記 基礎 |
植物病理学 | 基礎栽培学 | 水稲・野菜・ 果実 栽培実習Ⅰ |
アグリ ビジネス論 |
2 | 農業簿記 基礎 |
||||
3 | 農業基礎 総合実習 |
基礎栽培学 | |||
4 | PC実習 | 農業基礎 総合実習 |
|||
5 | |||||
6 | 就職実務 | 韓国語Ⅰ (20) |
|||
7 |
2年次
農業と食の可能性を追求!栽培、加工、販売の6次産業化を実践できる力が身につく
農産物加工実習

チャレンジ栽培

3年次
農業法人と連携した農業ビジネス実習を通じ、農業経営者に必要なスキルが身につく
食品・衛生学

農業ビジネス実習

MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 就職実務 | 農業法人 インターン シップ |
|||
2 | 問題解決の 進め方 (19) |
健康と社会 | 社会調査の 基礎 |
||
3 | |||||
4 | 農業ビジネス 実習 |
ソーシャル シティ |
コミュニ ケーション学 入門 |
危機の心理 | |
5 | |||||
6 | 人口減少 社会の構想 |
公衆衛生 (19) |
市民自治の 知識と実践 (21) |
||
7 |
4年次
農業機械ライセンスを取得し、農業の現場で即戦力として活躍できる総合力が身につく
農業機械操作

卒業研究

在校生からのメッセージ
稲作、野菜、果樹…
幅広く学べるからABioに決めました!
実家が農業を営んでいて、稲作、野菜、果樹、花を生産しています。最初は農業系大学に進学しようと思っていましたが、稲作、野菜、果樹を自分の興味のあることを幅広く学べるABioに進学を決めました。
ABioの良い点はインターンシップで農家さんのところで学べる機会が多い点です!来年はりんご農家さんのところへ行こうと思っています。4年間で農業の栽培、経営、社会教養についても学べるので将来、農業生産法人に就職したい自分にピッタリだと思います。
小林 暖さん
長野県/須坂創成高校出身
卒業生からのメッセージ
大学よりもABioでよかった、実習&外部連携が決め手
なんといっても、実習の多さや外部の企業や生産者の方との連携が魅力です。在学中に取得した資格や実習で学んだことが、今の仕事で活かせています!
JA新潟市 勤務
鈴木 さな子さん
秋田県/秋田中央高校出身
入学から卒業までの流れ

