
食料農業経営科
- 2年制・20名
- 文部科学省認定 職業実践専門課程
目指す仕事
農業法人/JA/農機具メーカー/種苗会社/肥料会社/高度施設園芸生産法人/きのこ製造/園芸店/青果卸売会社/食品・販売会社/他
目指す資格
【農業系】
《国家資格》危険物取扱者/《国家資格》毒物劇物取扱責任者/リテールマーケティング(販売士)検定/食の検定/日本農業技術検定/全経簿記能力検定/危険物取扱者/農業機械関連/社会人常識マナー検定/コミュニケーション検定/Excel検定 他
【農業機械系】
大型特殊免許/小型特殊免許/ドローン/フォークリフト/アーク溶接 他
ABioが選ばれる3つのポイント
米・野菜・果樹をすべて学べる!
すべてを学べるから初心者でも自分に合った農業が見つかる!
農業ビジネスも学べる!
栽培技術だけではなく販売から6次産業化まで幅広く学べる!
県内最多インターシップ数!
連携する農家・農業関連企業が多く2年生では週2回派遣実習!
1年次
初心者でも安心!基礎からしっかり学べる
授業の70%が実習!知識と技術が身につく
農業基礎総合実習

野菜栽培を中心に、基礎的な知識と技術を習得します。
野菜・果樹栽培実習

野菜・果樹の栽培方法を、プロの農家から直接学びます。
稲作実習

水稲の栽培方法などを、プロの農家から直接学びます。
農業機械実習

試食会

自然栽培実習

2年次
コースに分かれ専門分野の知識と技術が身につく
栽培エキスパートコースNEW
自立した農家を想定して栽培品目の検討~収穫・加工・販売(6次産業化)まで学べる!
食品加工実習
野菜ソムリエの先生から農産物の加工方法、調理方法について学びます。お惣菜からデザートまで作る品目はさまざまです。

栽培エキスパートコース
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1 | プロジェクト 実習Ⅰ |
就職実績 | 水稲・野菜 果樹栽培実習 |
グリーン ツーリズム論 |
インターン シップ |
2 | マーケティング | ||||
3 | 農産物 加工実習 |
||||
4 | 現代農業の 課題 |
||||
5 | |||||
6 | 農業機械 | ||||
7 |
農業機械ライセンスコース
即戦力を目指して、現場で欠かせない農業機械ライセンスを在学中に取得!
農業機械ライセンス取得
フォークリフトや大型特殊免許などを取得します。

農業機械整備
農業機械の整備が自分でできるように、整備の仕方を学んでいきます。

野菜スペシャリストコースNEW
企業と連携して生産~出荷・販売を前提とした商品作物など実践的な農業ビジネスを学べる!
農業ビジネス実習
農業生産法人と連携し、栽培計画、農作業、収益計算、出荷準備作業、出荷作業までを農業経営者目線で学びます。

6次産業プロジェクト
6次産業とは、栽培~加工~販売まで行うことです。ABioでは栽培と食品開発を企業連携で学びます。
1次産業 生産
農業法人や農家から「現場で」学ぶ

2次産業製造 製造・加工
企業連携実習で商品開発をプロから学ぶ

3次産業企画 企画・流通・販売
業界の「プロ」から売るための仕組みを学ぶ

カリキュラム
- ●学科授業
植物学概論/野菜栽培学/植物病理学/農業機械/農業法規/農産物加工論/農業経営/作物栽培学/土壌肥料学/アグリビジネス論/農業簿記/マーケティング/果樹栽培学/グリーン・ツーリズム論/就職実務/一般教養 他
- ●実習授業
農業基礎総合実習/農業経営体派遣実習(インターンシップ)/水稲・果樹・野菜栽培実習/食品加工実習/プロジェクト実習/OA実習 他
就職実績
- トキタ種苗㈱/新潟クボタ/JA新津さつき/JA越後さんとう/JA魚沼みなみ/JA北信州みゆき/JAにいがた岩船/JA越後中央/JAえちご上越/㈱新潟ケンベイ/㈱サイタメ/ワタヒョウ㈱/㈱山本苗屋/木津みずほ生産組合/カガヤキ農園/㈲白根グレープガーデン/㈲グリーンズプラント巻/㈱ローソンファーム新潟 /㈱にいがた花壇/㈱鈴木農園 他
在校生からのメッセージ
米を中心とする6次産業化を行う農園を開きたい!
高校でも農業を学んでいましたが、ABioでは基礎から勉強するので、今まで曖昧だったところをしっかり理解できました。
2年生のチャレンジ栽培では学んだことを活かして野菜選びから栽培方法まで全部自分で考えて実践できました。試行錯誤を繰り返して販売までできたのはとてもやりがいがありました。この経験を将来に活かしていきたいです。
辻川 久瑠実さん
滋賀県/湖南農業高等学校出身
将来は農家さんが作るこだわり野菜を販売して地域を笑顔にしたい!
祖父が農家で、手伝いをしたいと思いABioに進学しました。高校は普通科で農業の勉強をしたことはなかったのですが、ABioでは「圃場」「定植」など農業の専門用語の意味から教えてもらえるので、安心して授業を受けることができました。
クラスの雰囲気も良く、分からないことは先生にも友達にも聞きやすいから毎日楽しいです。
小泉 諒真さん
新潟県/新潟青陵高等学校出身
「豊富」な実習地!約30箇所の農地で「ホンモノ」の農業を学ぶ。

新潟県新発田市(板山地区)

新潟市中央区(長潟地区)新潟市北区(株式会社ベジ・アビオ)など

新潟市南区(新潟市アグリパーク)など

新潟市江南区など